【新宿で生命保険】団体信用生命保険のメリット・デメリット

団体信用生命保険

住宅を購入する方の多くは住宅ローンを利用しますが、このとき加入の可能性があるのが団体信用生命保険です。

名前は聞いたことがある方もいるかもしれませんが、詳しく知っている方はあまりいないかと思います。

今回は、団体信用生命保険のメリット・デメリット中心に解説します。

団体信用生命保険の概要

住宅ローンを利用する際、団体信用生命保険に加入していれば、契約者の身に万が一のことがあったとしても、ローン残債をすべて保険会社に負担してもらうことができます。

つまり、住宅ローンに特化した生命保険だということです。

住宅ローンは借入であるため、当然少しずつ返済していなければいけません。

しかし場合によっては、住宅ローンの返済中に契約者が亡くなってしまったり、重大な障害を負ってしまったりすることも考えられます。

このような場合に効果を発揮するのが、団体信用生命保険(団信)です。

多くの金融機関では、住宅ローン利用時の条件として、団体信用生命保険への加入が義務付けられています。

また一般的な生命保険と異なる点としては、保険金の受取人が遺族ではなく、住宅ローン借入先の金融機関になるという点が挙げられます。

団体信用生命保険のメリット

団体信用生命保険における最大のメリットは、契約者に死亡や重度障害といった不幸があった際でも、残ったローンを保険会社が返済してくれるという点です。

そのため契約者は家族のリスクを軽減させることができますし、家族は契約者の代わりに残債を支払う必要がありません。

つまり契約者とその家族、双方にとってメリットのある保険商品だということです。

また残債の支払いを免れた遺族は、経済的利益が生じているようにも見えますが、実際には保険会社を通じ、残りのローンすべてを金融機関に返済しているだけです。

よって所得税を支払う必要がなく、ただただ返済義務を回避することができます。

ちなみに一般的な生命保険の場合、遺族が保険金を受け取ると、所得税あるいは相続税、贈与税のいずれかを支払わなければいけません。

こちらの負担がない団体信用生命保険は、大きなメリットがあると言えます。

団体信用生命保険のデメリット

団信は生命保険の一種ですが、生命保険料控除が適用されません。

なぜなら、受取人が借入先になるからです。

所得税で所得控除が可能な生命保険料は、受取人が自己あるいは配偶者、その家族に設定されているものに限定されます。

前述の通り、団体信用生命保険の受取人はローン借入先の金融機関であるため、こちらの控除は受けることができません。

また団体信用生命保険に加入する場合、基本的に住宅ローンの総支払額は高額になります。

多くの場合、住宅ローンと団体信用生命保険はセットで加入する形になっているため、ローンの返済金額に保険料が上乗せされるのが理由です。

その他のデメリットとしては、一般的な生命保険と比べて保障が手厚くないということも挙げられます。

団体信用生命保険の中には、3大疾病やガンといった病気に対する特約を付けることができるものもありますが、基本は住宅ローン残債がゼロになるという効果しかありません。

つまり、契約者が高度障害になった場合の治療費や入院費などは補填されないということです。

ちなみに、契約者の健康状態によっては、団体信用生命保険に加入できない可能性もあります。

このような場合、団体信用生命保険への加入が義務付けられた住宅ローンは利用できません。

まとめ

団体信用生命保険は、住宅ローンの返済をカバーするのに特化した生命保険です。

ほとんどの金融機関団体信用生命保険への加入を融資の要件としているため、加入しないというケースはまずありません。

ある程度貯蓄がある方であっても、基本的には加入します。

フラット35のように任意加入のケースもありますが、未加入のリスクは高いため注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました