2024年からNISAが一新することが決まりました。
今後は現在の一般NISAとつみたてNISAを組み合わせたような内容になり、投資可能期間も恒久化することとなったのですが、すでにNISAを利用している人はどうなるのでしょうか?
新しい制度がスタートすると、現行のものはどうなるのか解説します。
現行制度を利用しているとどうなる?
現在、一般NISAであれば投資期間が2023年までとなっています。
つまり、2024年には投資できなくなるのですが、そこで新しい制度が登場します。
その場合、すでに利用していた人はどうなるのでしょうか?
まず、現行のNISAから新NISAへの移管はできません。
しかし、既に保有している商品を投資可能期間まで運用することは可能です。
また、売却も可能となっています。
その上で、新制度を利用することができます。
これまでとは大きく異なるのですが、現行の制度で投資した枠がどうなるのか気になるのではないでしょうか?
新しくなった制度では、無期限で1,800万円まで非課税で投資できるという投資枠が定められているのですが、これまでに投資した分はその投資枠の外枠という扱いになるため、改めて1,800万円を投資することができるのです。
また、投資可能な期間が終了した後にどうなるのか、という点ですが、新制度では、これまでのものとは別のものとして新旧分離でスタートします。
新しくなって投資期間が恒久化したことにより、移管する必要性もなくなったので、これまで保有していた投資商品を新たな制度に移して運用することはできません。
そのため、これまで非課税で投資している商品については、非課税期間が経過すると順次課税口座へと移管されることとなります。
一般NISAの場合は5年間、つみたてNISAは20年間です。
今まで投資していた株式などは、最長でも2027年末には課税口座に移管する必要があります。
その頃には、投資した商品が値下がりしている可能性もあるでしょう。
非課税のまま保有したいのであれば、一度売却してから改めて新しい制度で購入する必要があります。
そうなれば、新たに投資枠を使用することにはなりますが、恒久的に非課税のまま保有することができるのです。
未成年には対応していない
これまで、18歳未満を対象としたジュニアNISAという制度もありました。
しかし、新しい制度になるとこれは無くなります。
その代わり、ロールオーバーは可能となっています。
これまで利用していた人でもジュニアNISAには2023年までしか新規で投資できないのですが、非課税での運用は成人まで可能です。
ただし、2024年からはロールオーバー専用勘定で移管することになります。
これまでは手続きが必要だったのですが、今回の改正では自動的に移されるようになったため、手続きの心配は不要となりました。
その代わり、成人になった時に一般NISAへと資産を移すことができなくなったのです。
新しい制度の対象者は18歳以上なので、18歳未満の方が非課税で投資することは基本的にできなくなってしまいます。
その点は、残念な改正と言えるでしょう。
しかし、全体的に見ると、現在のNISA制度よりも非課税投資可能枠は増え、投資期間も恒久化されることとなったため、これまでよりも使いやすくなったと言えます。
すでに非課税投資の口座を開設して運用している場合でも新NISAは別枠で利用できるため、非課税枠がその分増えたと考えると、かなりお得と言えるでしょう。
まとめ
現行のNISAから新NISAへと改正されたとしても、これまでのNISA口座を利用していた人も新NISAで非課税投資を新たに行うことができ、お得と言えます。
唯一、ジュニアNISAを利用していた場合にだけこれまでとは違う点が出てくるのですが、それでも成人するまでは非課税のまま運用が可能であり、成人してからは新NISAを利用可能です。
新NISAへの理解を深めて、活用していきましょう。