iDeCoで発生する手数料の種類について

iDeCo

投資商品を運用する際には、さまざまなタイミングで手数料が発生します。

また、こちらはiDeCoも例外ではなく、手数料の種類や発生するタイミングなどについては、実

iDeCoに加入する前に把握しておかなければいけません。

今回は、こちらの点について詳しく解説したいと思います。

iDeCoで発生する主な手数料

iDeCoへの加入や運用においては、以下のような手数料が発生します。

・加入、移換時手数料
・加入者手数料
・口座管理手数料
・還付手数料
・その他の手数料

加入、移換時手数料

iDeCo加入者の方や、企業型確定拠出年金からの移換者の方は、加入時または移換時に手数料として、2,829円を支払う必要があります。

iDeCo加入者の方については、初回の掛金または企業型確定拠出年金から移換された個人別管理資産のうちから、企業型確定拠出年金から個人別管理資産を移して運用指図者となる方については、移換された個人別管理資産のうちからそれぞれ差し引かれます。

加入者手数料

iDeCo加入者の方は、手数料として、掛金納付の都度、105円を支払います。

わずかな金額ではありますが、納付の都度かかるということを忘れてはいけません。

口座管理手数料

iDeCoの口座管理手数料は、掛金の徴収や資産管理、運用指図のとりまとめに加え、インターネット

コールセンターを通じたさまざまなサポートにかかる費用について、加入者の方が負担するものです。

毎月の掛金から差し引かれます。

内訳については、国民年金基金連合会に支払う事務手数料が年間1,260円、信託銀行に支払う資産管理手数料が年間792円かかります。

また、運営管理期間に支払う運営管理手数料については、iDeCoに加入する金融機関によって異なります。

還付手数料

国民年金の未納付月が判明した場合など、当該月のiDeCoの掛金を加入者の方に還付する必要が生じた場合、手数料として、還付金から1,048円が差し引かれます。

その他の手数料

その他の手数料としては、主に以下のものが挙げられます。

・給付を受ける際の事務手数料
・金融機関の変更手数料

給付を受ける際の事務手数料は、振込1回につき440円かかります。

金融機関の変更手数料は、利用する金融機関によって変わってきます。

iDeCoで手数料負けしないためのポイントについて

iDeCoで手数料負けをして、利益が残らない状況を防ぐためには、以下のようなポイントを押さえておく必要があります。

・運用管理手数料が安い金融機関を選ぶ
・信託報酬が安い商品を取り扱う金融機関を選ぶ
・年払いにする

運用管理手数料が安い金融機関を選ぶ

iDeCoの手数料負けを防ぐためには、まず運用管理手数料が安い金融機関を選ぶ必要があります。

金融機関の中には、他行に比べてかなり安い手数料を採用しているところや、口座管理手数料が無料のところもあります。

もちろん、手数料だけですべて判断するのは良くありませんが、できるだけ無料の金融機関を選ぶことを意識しましょう。

信託報酬が安い商品を取り扱う金融機関を選ぶ

iDeCoに加入する金融機関を選ぶ際は、信託報酬も比較しましょう。

金融機関によって、運用可能な投資信託は異なるため、信託報酬にも差が出ます。

特におすすめなのは、信託報酬が安く、なおかつ取り扱っている商品のラインナップが豊富な金融機関です。

年払いにする

口座管理手数料のうち、国民年金基金連合会に支払う105円は、掛金を拠出する回数ごとにかかるため、決して見過ごせません。

こちらは年払いにすることにより、月払いと比べて年間で1,000円以上手数料を安くできます。

まとめ

ここまで、iDeCoで発生する手数料に関することについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

こちらに関して無頓着でいると、知らず知らずのうちに損をしていたり、少ない掛金で手数料負けしてしまったりする可能性があります。

特に、金融機関選びについては、じっくり時間をかけて行い、手数料以外のポイントについても比較することが大切です。

タイトルとURLをコピーしました